こんにちは!
本職リサーチャー、何でも調べて調べる…SUNNYです。
2025年10月23日放送の「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」で愛知県豊田市の本格ビーフシチューが紹介されました。
今回の放送は秘境の繁盛食堂SPでしたが、その中でも、ビーフシチューのお店は何やらオシャレなお店でした。
女性のお客さんが多く集まるというのも、頷ける雰囲気でしたね。

店主にもこだわりがありそうで、期待値が高まります…
そこで、今回は、
2025年10月23日放送の「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」で紹介された愛知県豊田市の本格ビーフシチューが食べられるお店の店名や場所について、
メニューやお店の様子も含めてご紹介します!
2025年10月23日放送「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」で紹介された愛知県豊田市の本格ビーフシチューのお店について
- 店名は何で、場所がどこなのか知りたい!
- どんなメニューがある?
- お店の様子も知りたい!
【タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!】愛知県豊田市の本格ビーフシチューの店名や場所はどこ?2025年10月23日放送
2025年10月23日放送「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」で紹介された愛知県豊田市の本格ビーフシチュー。
贅沢にお肉を使った、こだわりのビーフシチューがとても美味しそうでしたよね!
女性のお客さんが多いという、オシャレなお店の雰囲気も気になりました。



店内だけじゃなく、外観もすごく素敵なお店!
この愛知県豊田市の本格ビーフシチューが食べられるお店の店名や場所、その他詳細について、お伝えしていきます!
【タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!】愛知県豊田市「春秋風亭」
2025年10月23日放送「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」で紹介された愛知県豊田市の本格ビーフシチューが食べられるお店は、
「春秋風亭」(チュンチュプウテイ)
です。
春秋風亭は、豊田市足助町の香嵐渓からさらに奥、車で20分走った森の中にあります。
「茶房ギャラリー春秋風亭」という名前でも親しまれているようです。
お店の建物は古民家風で、周りの緑に馴染む静かな佇まいです。
この建物、店主自ら森を拓き、5年かけて独力で建築したというから驚きです!
店内はレトロモダンな雰囲気で、重厚で美しい木製家具、ピアノ、やさしい間接照明が並んでいます。
店主は、お店造りだけでなく、料理もピアノも独学!
お年を召されていますが、エネルギッシュで生き生きとされています。



お願いすると、ピアノを弾いてくださることもあるそう…!
そんな店主の作る美味しい食事を目当てに訪れる方が多いですが、コーヒーやデザートも充実しているので、山の景色や空気を楽しみながらゆっくりカフェタイム…というのも贅沢な楽しみ方です。
店内はゆったりしていますが、席数はそこまで多くないので、予約して来店するのがオススメです。
【タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!】「春秋風亭」の当家風ビーフシチュー
2025年10月23日放送「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」で紹介された、愛知県豊田市の本格ビーフシチューは、
当家風ビーフシチュー 2,600円
です。
春秋風亭にはビーフシチューだけでなく、牛タンシチューもあります。
どちらもホロホロのお肉を贅沢に使ったこだわりのシチューです!
シチューの他にも、多種多様なメニューがあります!
本日のおすすめメニュー(煮込み料理、魚料理など)
肉料理
魚料理
カレー
定食
デザート・ドリンク
※それぞれのカテゴリーで、複数のメニュー設定されています!
おすすめメニューは日によって変わるそうで、魚中心の和食の日とお肉中心の洋食の日があるそうなので、気になる方は事前に確認してお出かけされると良いかもしれません。
デザートはケーキのほか、季節でかき氷もあリます。
ドリンクも多種多様にありますが、コーヒーはこれまたこだわりの品のようで、美味しいと評判です。
愛知県豊田市「春秋風亭」のアクセス&詳細情報
今回ご紹介した、愛知県豊田市の「春秋風亭」の詳細情報はこちらです。
- 店名: 「春秋風亭」(チュンチュプウテイ)
- 営業時間:10:00~17:00(定休日 火・水)
- 住所: 愛知県豊田市御内町大下里3-12
- TEL: 0565-62-2668
- アクセス
香嵐渓から約12km、車で約25分
※神越渓谷ます釣り場の看板を目安に目指すとわかりやすいです - Googleクチコミ 4.2
まとめ
今回は2025年10月23日放送「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」で紹介された愛知県豊田市の本格ビーフシチューのお店、「春秋風亭」をご紹介しました。
春秋風亭は、贅沢にお肉を使った美味しそうなお料理も、お店の雰囲気も、調べれば調べるほど魅力に溢れていて、秘境にあるお店でありながらも大人気な理由がよくわかりましたね。
お料理はどのメニューも美味しそうで、お店の建築から料理、ピアノと、何でも独力でできてしまう店主のセンスと技が光っています。
また、お店の外観、内装、雰囲気、どれをとっても唯一無二で、この空間を味わってみたいと思わずにいられません!
山の奥にあるお店ですので、お店の営業時間やメニューなど、十分に調べた上で安全にお出かけください。
それでは、また!
コメント