こんにちは!
本職リサーチャー、何でも調べて調べる…SUNNYです。
2025年9月28日放送の「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介された富山県(富山黒部)の極上海鮮丼、気になりますよね!
新鮮なお刺身をふんだんに使った海鮮丼、日村さんも美味しそうに食べていました。
SUNNYは、富山黒部とのことで、アクセスや周辺情報もかなり気になりながら見ていました。
そこで、今回は、
2025年9月28日放送「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介された富山黒部の極上海鮮丼の店名や場所について、
さらに、お店の様子や周辺情報も含めてご紹介します!
2025年9月28日放送「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介された富山黒部の極上海鮮丼について
- 店名は何で、場所がどこなのか知りたい!
- どんなメニューがある?
- お店の様子や周辺情報も知りたい!
【バナナマンのせっかくグルメ】富山黒部の極上海鮮丼の店名や場所はどこ?2025年9月28日放送
2025年9月28日放送の「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介された富山黒部の極上海鮮丼、
放送をご覧になった方も、噂を聞いた方も、「美味しそう!」「新鮮で贅沢!」と気になったかと思います。
この極上海鮮丼が食べられるお店の店名や場所、その他詳細について、お伝えしていきます!
【バナナマンのせっかくグルメ】日村さんが絶品グルメを爆食 「航海灯」
2025年9月28日放送「バナナマンのせっかくグルメ」で
日村さんが美味しそうに食べていた富山黒部の極上海鮮丼が食べられるお店は、
「魚の駅・生地」の「できたて館」内にある「炭火焼レストラン航海灯」
です。
といっても、わかりづらいですよね…
富山県黒部市生地(いくじ)に「魚の駅・生地(いくじ)」があります。
「魚の駅・生地」は、道の駅ならぬ、「魚の駅」。
つまり、魚のお食事やお買い物が楽しめる施設です!
この「魚の駅・生地」には、レストランエリア「できたて館」とお買い物ができる「とれたて館」があります。
そして、レストランエリア「できたて館」にあるのが「航海灯」、正式名称は「炭火焼レストラン 航海灯」です。
炭火焼レストラン 航海灯では、店名の通り、新鮮な魚介をショーケースから選んで自分で焼いて楽しめます。
「生地の塩物」といわれる干物や一夜干しも、焼くことができるようです。
それ以外にも、メニューには、今回紹介された海鮮丼を始めとしたお魚料理がズラリと並んでいます!
店内はオシャレな船内をイメージしたようなオシャレな空間でありつつも、開放的でリラックスできる雰囲気です。
ドリンクバーやお子様メニューもあり、ファミリーにも優しいお店ですね。
【バナナマンのせっかくグルメ】富山黒部「魚の駅生地・できたて館」内の「航海灯」海鮮丼は1,700円
2025年9月28日放送「バナナマンのせっかくグルメ」では極上海鮮丼が紹介されていましたが、
航海灯では、他にもお魚を贅沢に使った美味しそうなメニューが豊富です。
番組で「極上海鮮丼」として紹介されていたメニューは、「特盛海鮮丼」2,300円のようです。
やはり海鮮丼なので「安い!」というわけにはいかないですが、
海から離れた都市部で食べる海鮮丼と比べると、お刺身の質も量も大満足間違いなし!です。
マグロ、真鯛、カンパチ…と、新鮮なお刺身がふんだんに使われています。
航海灯では、定食と丼が主なメニューで、それぞれ、お刺身からフライや天ぷらまであります。
定食の看板メニューは、「船上の刺身定食」2,500円。
他にも、1,300円〜2,500円の価格帯でいろいろな定食があります。
丼は「海鮮丼」の他に、いくら丼やかき揚げ丼など、1,300円〜2,200円の価格帯で楽しめます。

ちなみに、SUNNYは、「かにの鉄砲汁」が気になって仕方がありません!
大きくて見事なカニが、お椀からはみ出てドーンと入っていて、絶対にこれは最高のお出汁が出ている…と思いました。
お値段も300円とリーズナブルで、ビックリです!
こちらは、主に9月〜5月の季節限定のようですので、お出かけの際には事前にチェックしてくださいね。
【バナナマンのせっかくグルメ】富山黒部「航海灯」のアクセス&詳細情報
今回ご紹介した、富山黒部の「航海灯」の詳細情報はこちらです。
- 営業時間: 11:00~15:00 (L.O 14:30) (定休日:水曜日)
- 住所: 〒938-0072 富山県黒部市生地中区265
- TEL: 0765-57-3567
- 電車のアクセス
北陸新幹線「黒部宇奈月温泉」駅から車で11分
※バス「新幹線生地線」、「生地循環線」が運行されています - 車のアクセス
北陸自動車道「黒部」インターから車で10分 - Googleクチコミ 3.8
まとめ
今回は2025年9月28日放送の「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介された極上海鮮丼のお店、「航海灯」をご紹介しました。
航海灯では「海鮮丼」ももちろん、魚介の炭火焼を楽しめたり、お魚を贅沢に使ったいろいろな定食や丼を楽しめます。
さらに、美味しいお食事だけでなく、「魚の駅・生地」内に併設されている「とれたて館」でお買い物も楽しめそうですね!
首都圏からは少し距離がありますが、車はもちろん、新幹線+バスでも比較的便利にアクセスできるので、お出かけ&旅行スポットにも最適ではないでしょうか。
それでは、また!
コメント